Radio/Web番組及びイベント制作
ユニバーサルビジョンの最も得意とする番組は、アメリカンスタイルのリアル・エンターテイメント・ミュージック・ショーです。
受け手(ビューアー・リスナー)と送り手(制作・出演側)が同じ場所にいるような錯覚を抱くほど身近に感じられる番組制作を常に心がけており、話題選択などにも常に普通感覚を大切にしています。
特に音楽情報は、元ヒットパンクロックバンドのメンバーで、現在も世界中の音楽業界に精通するロジャースの独自のルートにより、世界でも最新の良質なものを、日本国内のどこよりも早く紹介することができます。
グラミー賞受賞歌手エイミー・ワインハウスにいち早く注目、世界的ヒットの2年前からアーチストおよび楽曲を紹介し日本でのヒットの一翼を担ったなど、これまでに多数のアーチスト及び楽曲を番組で紹介してきました。
ことにラジオ番組においては、90年代のJ-WAVEの「3Dキュリオスレデイオ」に始まり、JFN「ランブリングポップス」Bay-FM「ジョージNマイケル ショー」INTER FM「Channel G」「Good Morning Garage」「What The Friday」「Mike Rogers Show」とその時代ごとに、特にFMラジオの番組企画・制作・出演において業界最先端の情報と新しいショーのスタイルを常に提案し そのどれもを高聴取率ヒット番組に成長させ「ラジオ革命のユニバーサルビジョン」と言われています。
また、番組を核としてDJとリスナー、リスナーとリスナーをつなげる巨大なコミュニティを作りあげ番組連動のイベント企画・制作も行っています。
番組制作費は、企画制作からキャスティングまで一貫して行い弊社所属タレントをお使いいただくことで通常のお値段よりも大幅に価格を抑えることができます。
ユニバーサルビジョンでは、Web番組の制作も行っています。
受け手(ビューアー・リスナー)と送り手(制作・出演側)が同じ場所にいるような錯覚を抱くほど身近に感じられる番組制作を常に心がけており、話題選択などにも常に普通感覚を大切にしています。
特に音楽情報は、元ヒットパンクロックバンドのメンバーで、現在も世界中の音楽業界に精通するロジャースの独自のルートにより、世界でも最新の良質なものを、日本国内のどこよりも早く紹介することができます。

ことにラジオ番組においては、90年代のJ-WAVEの「3Dキュリオスレデイオ」に始まり、JFN「ランブリングポップス」Bay-FM「ジョージNマイケル ショー」INTER FM「Channel G」「Good Morning Garage」「What The Friday」「Mike Rogers Show」とその時代ごとに、特にFMラジオの番組企画・制作・出演において業界最先端の情報と新しいショーのスタイルを常に提案し そのどれもを高聴取率ヒット番組に成長させ「ラジオ革命のユニバーサルビジョン」と言われています。
また、番組を核としてDJとリスナー、リスナーとリスナーをつなげる巨大なコミュニティを作りあげ番組連動のイベント企画・制作も行っています。
番組制作費は、企画制作からキャスティングまで一貫して行い弊社所属タレントをお使いいただくことで通常のお値段よりも大幅に価格を抑えることができます。
ユニバーサルビジョンでは、Web番組の制作も行っています。